一般NISAの時はすぐに動かせる現金がなかったので見送りましたけど、2018年につみたてNISAの活用を始めました。年間40万円を上限として最長20年間の運用益が非課税という話でした。それがわずか5年程で終わってしまうという。ほったらかしにも関わらず、ひと財産作れるなあと楽しみにしていたのに残念です。(つみたてNISAで積み立てた分は、新しく積み立てることはできないけど、非課税期間中は放置して運用し続けることにしよう)
救いなのは、次に始まる新NISAの制度に大幅なアップデートが計られたこと。
新NISAは二つの投資枠があります。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」。
つみたて投資枠は、つみたてNISAのような感覚で毎月一定額でインデックスファンドを積み立てようと思います。年間120万円が上限となったので月に10万円も買うことができます。
成長投資枠のほうは、どうしようか迷っているけど、そもそもつみたて投資枠に10万円となると、成長投資枠に回せる分はあんまりない。そんなに無理をしたくない。
楽天証券では、来年から始まる新NISAのつみたて予約設定が始まりました。
ということで、つみたて投資枠で何のファンドを買うか?
つみたてNISAのときと同じファンドでいいかなと考えているけど、途中でコロコロ変えるのもイヤなので、もう一晩よく考えてから予約手続きしようと思います。