ブログの語り口調は、敬体か?常体か?

ブログは、誰が読むかわからないので「丁寧であることに越したことはない」という観点から、できるだけ「敬体」(です・ます調の文体)で文章を書いてきた。

一度、このマイルールを疑ってみようと、この記事を書き始めたところ、結構、小気味よいというか、違和感がなかったので、このまま「です・ます調」をやめてみようと思う。

これは「敬体」に対して「常体」という文体となる。新聞や論文などでは、「常体」(だ・である調)が一般的で、意志の強さや、自信の現れを感じさせることにメリットがある文体だ。

ただし、やってはいけないのが、敬体と常体が混在する文章である。多重人格を疑われる可能性が出てくる。論文なのか作文なのかポエムなのか。媒体によって適したほうを決めたら文体は統一したほうが好ましい。混ぜるな危険ということだ。

どちらにしてもブログは、スマホしかり、パソコンしかり、デジタルデバイスで読むものである。紙で読むより目が疲れるのは明白なのだから、できるだけ短く、ハッキリ伝えたほうが、読み手、書き手ともに、歯切れがよく、理解も進むのではないか。
「敬体」より「常体」のほうがスピード感も出て、字数も短くて済む。

ということで、しばらく「です・ます調」を離れてみようと思う。

(なんか偉そうな雰囲気に感じられたらすみません)


Date :

Tag :

Category :